こんにちは、はちのじ あひるです!
皆さんが使っている、あるいは昔使っていた教科書って

内容が相当古い

ってご存じでしたか?
昔の学説をそのまま掲載していたり、誤った表記になっていたり……
意外と教科書の間違いって多いのです。

また、小学校で習った内容を中学校で、中学校で習った内容を高校で、
より詳しい形で補足されることもありますよね。

これはいきなり難しい内容から入ることができないためですが、
進級前の教科書では「できない」とされていたものが、
ある日突然「できる」と言われて戸惑ったことはありませんか?

例えば、小学校では2-3はできませんが、中学校で負の数を勉強するとできるようになります。
また、中学校では2乗するとマイナスになる数は存在しないことになっていますが、
高校では虚数を扱い、出来るようになります。




続きを読む

お久しぶりです。
「南波瑛人」改め「はちのじ あひる」です。


YouYubeチャンネルを立ち上げましたのでご紹介させてくださいね!

その名も「はちのじ企画」です!
(チャンネル名には含まれてませんが、副題として~趣味と科学の研究部~と付きます)

このブログでやっていたようなことを動画の形で紹介していますので、是非一度ご覧ください。



車の中で、大好きなAcid Black Cherry(以下ABC)を聞いていてふと思った。

ABCのボーカルyasuは現在頸椎を痛めてしまい、活動休止中。
おそらく復帰は叶わないんじゃないかと……
(↑補足。ABC自体がJanne Da Arcのボーカルであるyasuのソロプロジェクト)

そんなyasuが頸椎を痛めた原因である、
ヘッドバンギングって危険すぎない?

kansetsutsuu_kubi
画像はイラスト屋さんから拝借。




続きを読む

朝見ている方はおはようございます。
そうでない方もおはようございます。瑛人です。


3月に名古屋城の金シャチ横丁がオープンしたとのことで、5月の中頃に行ってまいりました。

下調べもあまりせずに行ったので、まさかその数日前に現行天守閣内部の公開が終了しており、数日後に本丸御殿(再建)が全公開されるとは知りませんでした……。
(ちょうどどちらも見られない残念な期間……(´・ω・`))

しかし結果的に、やきものの催し物を見ることができたので良しとしましょう。

34076008_838707296321026_9074081018050248704_n

かっこよさげな写真も撮れたしね!
(スマホで撮影)


続きを読む

ゴールデンウィーク中に再び金華山へと登ってきました。
今回はソロでございます。
金華山についてはこちらの記事とかこちらの記事もご覧ください。


※こちらの記事は編集中に保存したまま放置しておいたものを発掘したものです。
 ゴールデンウィークと言っていますが、それは2016年の話でございます。

馬の背登山道01
 馬の背登山道は金華山の登山道の中でも最難関&最短ルートになります。
なぜ最短で難関かといえば、山を一気に駆け上がるからです。
 続きを読む

こんにちは。
旅する草食男子、南波瑛人です。

日付的には竹島水族館へ行った日と同一になりますが、愛知県豊川市の妙厳寺――通称「豊川稲荷」――へも足を運んで来ました。
通常、「稲荷」とつく寺社といえば稲荷神社を思い浮かべると思うのですが、この豊川稲荷は神社ではなくお寺ですので注意。

参拝の際、手を鳴らしてはいけませんよ?
本殿02



続きを読む

皆さまこんにちは!
ボードゲームやパーティゲームって意外と種類がありますよね。
有名どころでいえばUNOやトランプ、麻雀など、誰もが一度はプレイしたことがあるのではないでしょうか?

本日僕が紹介したいのは「ブループリント」。
このゲームは、中学生以上の年齢なら一度やってみると理解できるくらいシンプル。
簡単にいえばサイコロを積み上げて“建築物”を作り、その組み方に応じて点数を付けていくゲームです。
P8160586



続きを読む

このページのトップヘ